top of page

Acerca de

R.jpg

PICCとは?

PICC(Public Interest Capitalism Council=公益資本主義推進協議会)とは、公益資本主義を全国に広め、世の中を変えるためのきっかけをつくる活動を推進する協議会。公益資本主義とは、米国型の株主資本主義でも中国型の国家資本主義でもない第三の道を指し、原丈人が著書『21世紀の国富論』や自身が設立したアライアンス・フォーラム財団にて提唱している概念。企業を社会的存在ととらえ、株主の利益のみを優先するのではなく、社員とその家族・顧客・取引先・地域社会などステークホルダー全体への貢献(公益)を重視する資本主義。

PICCのビジョン

限界が見えてきた現資本主義に成り変わる、新しい日本発の資本主義=公益資本主義を世界に発信し、地球益に貢献する。

PICCの取り組み

PICCは、上図の通り古くから日本に根付く3つの考え方を世界に発信するとともに、公益資本主義の実現に向けて以下の活動に取り組んでいます

○一般社団法人公益資本主義推進協議会公式HP

○PICCの教育支援事業について

株式会社All Of Creationの取り組み

様々な教育機関へ出前授業を行い、学校ではなかなか学べない「企業としての社会貢献」「社会に出たら必要なこと」などPICCの理念にのっとって、学生の皆様に伝えていきます。

○All Of Creationの教育支援事業

岩倉高等学校×All Of Creation

東京都上野にある岩倉高校では、目まぐるしく変化する社会と連動できる学校教育を目指す取り組みとして「千羽鶴」いう課外活動ベースに注力しています。

 

All Of Creationは千羽鶴を通して、出前授業の実施やインターンシップ等、学生の皆様がリアルな経験を主体的に行うことを目指した教育支援活動に取り組んでいます。

○「出前授業」について

Copyright ©  All Of Creation

bottom of page